EP-273 日本語を読もう📚おすすめサイト3つ! Let’s Read Japanese📚 3 Recommended Websites
- Haruka
- 6月23日
- 読了時間: 10分
🇯🇵Japanese Speaking Class/Sunny Side Japanese🌞
はい、みなさんこんにちはー!お元気でしょうか?はい!今日はですね、私が実際にレッスンとかで使っている、おすすめの日本語を読むサイトを3つ紹介したいと思います。まあ、日本語を勉強してる中で、 やっぱ一番問題になるのは会話なんですけど、その次に問題になるのが、結構読む練習ですね。なんか、日本語が読めない、漢字が難しいとか、 いろんな問題があって、あと、読むこと自体があまり得意じゃない。本とかあんまり好きじゃないし、あんまり読むの得意じゃないんだけど、でも、読む力を鍛えたい。どうすればいいんですか? っていうね、相談とかもよくあるので、私が実際に使っている、レッスンで使っている読む練習サイト。読む練習サイトではないんだけど。読む練習にいいサイトを、今回3つね、 おすすめしたいと思います。もう知ってる方もいるようなサイトだと思うんですけれども。まあ、このサイトはね、普通に日本人が使っている日本のサイトなので、学習用のサイトではないんですよね。だから結構難しいです。なので、N3・N2・N1ぐらいの人、それかそれ以上の方向けになります。まずね。振り仮名とか一切ないので。
まず1個目いきましょう。1個目はですね、小説をまず読みたいけれども、日本の小説は、 ちょっと難しいし、長いし、読み切らないし、みたいな人向け。それはですね、名前が「monogatary.com」というサイトです。「monogatary」の「ry」はRY、 「monogatary.com」というサイト。こちらはですね、無料で物語を作ったり、 物語を書いたり、読んだりできるサイトです。だから、プロの小説ではなくて、アマチュアのというか、一般の方が書いて、そこに公開している物語、 小説を見ることが、読むことができるというサイトです。で、これの面白いところがですね、毎週なのかな、毎月なのかな、わからないけど、 何かトピックが...トピックっていうかお題があるんですよ。「今回はこれについて書いてください」みたいな。お題について、いろんな人たちが書いて、それを読んで、 ランキングとかが表示される、みたいなね。今見たらですね、今のお題がね、「妄想恋愛俳句」だったね。どういうこと?妄想恋愛俳句。俳句だね。はい、てな感じ。で、今ランキングを見てみると、お題が「私のバイブル」っていうお題の時の 小説が1位だったりしてます。あとは「休日の過ごし方」というお題があって、 それについて書いてたり。その「休日の過ごし方」というお題の中にも、ノンフィクションとかエッセイみたいに書いてる人もいれば、がっつりフィクション、異世界系の話にしてる人もいるし、お笑い系、コメディー系にしてる人もいるっていう。いろんなジャンルの物語を読むことができるので、おすすめです。ちなみにこのサイトは、YOASOBIで有名になった「夜に駆ける」という歌、あるじゃないですか。「夜に駆ける」って、もともと小説を題材にした歌なんですね。その小説が掲載されていたサイトが、こちら「monogatary.com」になります。「夜に駆ける」っていうのは曲の名前なんですけど、 もともとは「タナトスの誘惑」という短編小説が元となって作られている曲です。他にもね、YOASOBIの曲は、もともと「monogatary.com」で掲載されていた小説を曲にする っていうのから始まってるんですね。だから、そういうの好きな人もぜひ読んでみてください。比較的短いたんぷん小説。たんぷん?たんぺん!短編小説。1分で読めるものもあれば、25分で読めるもの、いろいろありますね。5分で読めるとか。なので、日本の小説を本屋さんとか、売られているような小説を読むのが ちょっと難しいなって思う人は、こういうところで練習してみるといいかもしれませんね。
はい、次。次はですね、ブログ。ブログのサイトで「note」というサイトです。 note.com、note。note.com。これはかなり有名だと思うんですけど、日本で今一番使われているブログサイトかな。いろんな人のブログとか、記事、エッセイ、 漫画もあったりしますね。漫画もあるし、小説を書いてる人もいます。いろんなカテゴリーがあって、 いろんな記事とかブログがいっぱいあるので、簡単に読みたい方、おすすめですね。例えばどんな……例えば食べ物について、ライフスタイル、 ショッピング、育児、健康、旅行、ペット。いろいろだね。あと、ビジネスについて、キャリアについて、 漫画、何でもありますね。アニメ。はい。これはね、私、実際にレッスンでよく使います。よく使う。なんか、一つ記事を選んで、レッスンで一緒に読んで、発音の確認とか、「これについてどう思うか」とか、いろいろ話したりします。で、まあ、これプロの人が書いてる記事じゃなくて、普通に誰でも記事を書けるので、なんていうの、一般の人が書いてる記事が多い。多いというか、ほとんどなのね。だから、なんか読みやすかったりとか、そんなに難しい言葉ばかり使ってるわけでもないし、短かったりとか。で、なんかもっと自然な日本語を 読めるんじゃないかなと思います。本当に自然に、みんな書いてると思うからね。なんか、旅行のお話とか、自分が興味があるカテゴリーを選んで、その日本人たちが何をしてんのか、どう思ってんのか、どんなことがあるのか見ることもできます。ただね、これのね、一つデメリットを言うとすると、本当に一般の人がいろんな記事を書いてるので、たまに間違ってたりしますね。なんか、言葉がね。でも、ほんとたまにね。たまーに。それだけはちょっと、まあ、なんかデメリットというか、まあ、注意する点かなと思います。書き方が人によって全然違うのも面白いね。その人の性格とかが出る。すごく難しい言葉をわざと使う人もいれば、すごいカジュアルな、まるで話してるかのように書く人もいるし。ぜひこれを使ってみてください。難しいものはあんまり読みたくない。ニュースとか読みたくない、みたいな。簡単にすぐ読めるものが欲しいっていう人は、 この「note」はすごくおすすめですね。
あと、最後ですね。もう一つ。あとはですね、ニュースです。日本のニュース、知りたい、読みたいっていう人、 いっぱいいると思うんですよね。N3までの人におすすめなのは、NHKの「Web Easy」っていう、 外国の方向けのニュースサイトがあります。日本語があまり得意じゃない方向けに、 漢字の振り仮名が書いてあったりとか、あとは難しいニュースを簡単な日本語で、やさしい日本語で書き直しているニュースサイトが 「NHK Web Easy」というのがあるんですけど、それはN3ぐらいのレベルの人向けになります。これもとってもいいと思います。
とってもいいんだけど、もうちょっとレベルアップしたい。だけど、普通のニュースを読むのが ちょっと難しいっていう人におすすめなサイト。「テレ朝NEWS」というサイトです。テレビ朝日というテレビ局があるんですけど、そのテレビ局のニュースサイトになります。やっぱ、有名なのはNHKのニュースサイトだと思うんですけど、NHKのニュースサイトは結構難しい。で、トピックも硬い。結構長かったりする。でも、このテレビ朝日のニュースサイトのいいところは、難しいトピック、 今、日本で最も話題になっているニュースをはじめ、もっとローカルな食べ物の話とか、生活の話とか、そういうところに注目したピックアップ記事があったりとか、政治の話もあるし、国際的な話。結構バランスがいいんじゃないかなと思ってます。あとは、「今人気な記事」というのが ランキングで見ることもできるので、選びやすい。今人気の記事。24時間以内の人気な記事、1週間以内の人気な記事、 1ヶ月以内に人気な記事がすぐに見れる。あとはですね、基本的にこのテレ朝ニュースって、写真が載ってたり、あとビデオ、ニュースのビデオが載ってたりするので、聞くこともできるし、読むこともできるっていうので、すごく理解しやすいんじゃないかなと思ってます。NHKより文章もちょっと簡単というか、 もうちょっと読みやすいような印象もありますね。なので、ぜひニュースを読みたい方、結構このテレ朝ニュースはおすすめで、 これ私は実際にレッスンで使っています。はい、ってな感じ。いかがでしたでしょうか?あ、そう!海外からアクセスできるっていうのもいい点ですね。例えば、テレ朝ニュースだと、他のYahoo!ニュースとかだと、アクセスできない国があるんですよね。 欧米とかアクセスできないですね。でも、問題なくアクセスできます。てな感じで、いかがでしたでしょうか?で、他にね、みなさんがぜひ重宝してる、なんか読むサイトが あれば、ぜひコメントでシェアしてみてください。他の人にすごく役に立つと思うので、ぜひ教えてください。他にもね、いろいろあると思うので、みなさんに合ったスタイルの、みなさんの好みのものを見つけて読んでみてくださいね。はーい!ってことで、今日は以上!
はい、今日お話した話、 またトランスクリプトを作りますので、私のウェブサイトをチェックしてみてください。あとはInstagram、YouTube、こちらのフォローもお願いいたします。そして、Sunny Side Japanese。他の先生と一緒にやっているグループ会話クラス、まあ、日本語学習コミュニティでもあるね、もあります。ほぼ毎日クラスを開催していて、レベルもとかも3つあるので、自分に合ったレベル、時間、 先生を選ぶことができます。他にもね、メンバーイベントがあったりとか、あと部活があって、ゲームしたりとか、 みんなで読書したりとか、シャドーイング練習したりとか日本の音楽勉強したりとか、いろんな部活があります。最近はですね、「今月のキャンペーン」ということで、月に1回キャンペーンを開催しています。ちなみに6月のキャンペーンは 「小説リレー」というキャンペーンを今やっていて、4人1チームになって、順番に1つの小説を書いていくという「小説リレー」をしています。まだ完成してないので、完成したらね、ちょっとポッドキャストで、SSJのポッドキャトで紹介したいと思うんですけど、めちゃめちゃ楽しみですね。まぁ、初中級の人も、中級の人も、上級の人も参加して、 小説を書いてくれています。来月は、日本クイズを開催しようと思っています。先生たちが考えたクイズを1週間に1つ出して、 みんなでそれを考える、みたいなものです。毎月のキャンペーンをこれから開催していく予定なので、ぜひ興味ある方は参加してみてください。あとはPatreon。こちらのメンバーも募集しております。Patreonではですね、毎週、言葉と漢字の学習ができるコースがあります。週に1回、20個の漢字と言葉を勉強して、その言葉を使ったJLPT N3レベルの読解練習ができたりとか、週末にはテストを受けて、 復習のテストが受けられたりとかできますので、その他の特典・ベネフィットもありますので、ぜひPatreonのサイトをチェックしてみてください。以上かな。あとは、Sunny Side Japanese PodcastとかYUYUさんと一緒にやってるゲームで日本語Podcastとかありますので、ぜひみなさん聞いてみてくださいね。よろしくお願いします〜。今ちょっと顔をマッサージしながら話したら、 変な言い方になっちゃったん!@#$%^&U*I。
ということでね、最近ちょっとね、疲れてきている。なぜかというと……なんなんだろうね。ちょっと原因不明です。今日だね、今日ちょっとなんか疲れて。なんかそういう時ない?朝起きて、「すごいだるいなー」みたいな。「なんか今日ちょっとおかしい、エネルギーがおかしいぞ」 っていうとき、ありません?今日、それは私。今日、私の担当、その日。まあ、暑くなってきたからかなー。なんか。こういう時は、なんかおいしいものでも食べたいね。うん。最近ね、なんか何食べてるかな……。最近、何食べてるかな?おいしいもの、食べてます、最近。けっこうね、自炊をしてるので。スーパーに行くのが楽しみで。スーパーけっこう好きなんだよね。なんか引っ越してからね、 近くのスーパーがめっちゃ大きくなったのよ。めっちゃでっかい。なんか……でっかいやつ。なんかハイパースーパーみたいな。 ハイパースーパー?パースーパーマーケットみたいな。ハイパー」なの? スーパーなの? どっちなの? みたいな名前ですけれども。ハイパースーパーマーケットみたいなところに行ってて、そこでは何でも売ってるからね、楽しくてね。ついついちょっと買いすぎちゃったりね、しちゃう。そのハイパースーパーマーケットに行くと、 よく歩くのよ。広いから。よく歩くの。だから、なんかちょっと散歩になります。スーパー散歩。スーパー散歩っていうのは、“スーパーの散歩”ね。すごい散歩ってわけじゃないよ。スーパーの散歩。ということで、みなさん、また次回。すごいくだらない話で終わっちゃった。すいません。また次回!さようなら〜!
<単語/Vocabulary✏️>
鍛える
読み切る
一切〜ない
お題
妄想
俳句
異世界
掲載する
比較的
がっつり
題材にする
育児
テレビ局
重宝する
自炊する
⬇️上の言葉の意味はこちら/The meaning of the word is below
↓オンラインコミュニティ、ボーナスコンテンツはこちら
Join my online community!
Get exclusive content!
Japanese Shadowing Course
↓コーヒー買ってくれる方はこちら☕️
とっても喜びます。
Apple Podcast
Spotify
コメント