top of page
  • 執筆者の写真Haruka

EP-183 日本の老後生活と介護問題 Japan's life after retirementand elderly care problems(N2)

更新日:2023年2月7日


はい、みなさんこんにちは!お元気でしょうか?はぁい(о´∀`о)2月になりましたね。みなさんお元気でしょうか?最近寒すぎて、しんどいです。本当寒いのね。寒いとさ、なんか顔がむくむんだよね。“顔がむくむ”っていうのは、顔がなんかこう・・・何て言うの?風船みたいに顔が大きくなるみたいな感じ。顔がむくんで、ちょっとマッサージとかした方がいいんだけどさ。はい、まぁそんな感じでですね、今日はそんな話をしたいんじゃないですよ。今日もリクエストにお答えしていきたいと思います。こちらも前に、かなり前にいただいたリクエストなんです。遅くなって大変申し訳ございません。今回も、面白いリクエストありがとうございます。じゃ、まず読みますね。はるか先生こんばんは!こんばんは!いつも面白いエピソードを作ってくれてありがとうございます。日本人の老後生活について話していただけますか?日本人は子供が大人になって自分の家族を作ったら、子供と一緒に住みますか?年を取って家事などができなくなる場合はどうしますか?子供に面倒を見てもらいますか?はい、こちらありがとうございます。めっちゃ難しそうなリクエスト。でも、とっても大事なリクエストだなと思いました。ま、今回のトピックは2つですね。結婚して親と住むのかどうかっていう話と親が年を取ったときに、誰が面倒を見ているのか、この2つだと思うんですよ。まぁ、日本人のね、老後生活どうなるのか?これもね、最近すごくね変わってきてると思うんですけれども、まぁ、日本はね、少子高齢化という問題がかなり深刻になっておりまして。どういう問題かというと、子供が少なくて高齢者の方が多い。なので、高齢者の世話をする、介護をするのが、どうするのかっていうのが、やっぱ日本の今の大きな問題になっていると思います。


ちなみにですね、ちょっと調べてみました。これたぶん2020年とか2019年くらいの情報になるんですけど、既婚者、結婚してる人ですね。既婚者とその親の同居、一緒に住んでるかどうか。同居は、なんと全体の約23%だそうです。23%の人が結婚した後も親と住んでいるということですね。これは多いのか少ないのかわからない。他の国に比べるとどうなんでしょう。で、近居は約52%となっている。“近居”っていうのは、近くに住んでいるということらしいです。初めて見た言葉なんですけど、近居の定義なんですけど、そのグラフによると、車で約15分ぐらいの距離を近い距離と考えて、近居って呼んでるみたいなんですけど、それが52%。私は近居ですね。親、車で5分ぐらい、めちゃくちゃ近い。親が車で5分ぐらいのところに住んでるので、私は近居になります。近居52%は多いね。まぁ、でもこれはね、場所によって違うと思いますね。やっぱ東京とか大阪とか京都みたいな大都市は、一緒に住むような大きい家もないし、親と離れて暮らしている人も多いと思うので、親と同居してる人は少ないんですけど、やっぱ田舎の方に行くと大きい家に、二世帯住宅って言いますけど、2つの家族、親と子供の二世帯が住んでる。すごいところでは三世帯とかありますよね。おじいちゃんおばあちゃん・親・子供みたいな三世帯住宅とかもありますよね。みなさんの国はどうでしょうか?そして、みなさんの家はどうでしょうか?


これね、どうなんだろね。親と一緒に住むって。もちろん親との関係もあるんだけど、問題は自分の親だったらいいよ。でも、私の場合は、例えば旦那さんの親、義理の家族と住む立場の人が絶対生まれるわけじゃん。私の両親だったら旦那さんは義理の家族と住むことになるし、旦那さんの家族と住むんだったら私は義理の家族と住むことになるから、全ての人が本当に幸せに快適に暮らしてるのかって言われたら、そうではないと思うんですよねこの問題。


っていうのもですね、最近の夫婦の離婚原因なんですけど、いろいろあるんですけど、なんと第5位がですね、家族親族との折り合いが悪いが、離婚理由の第5位になってるんですよ。家族親族との折り合いが悪いっていうのはどういうことかというと、まぁ仲が悪いってことですね。家族とかと。これはね、あるよね。これ嫁姑問題って呼んだりするんですけど、お嫁さん、奥さんと旦那さんのお母さんが仲悪い、嫁姑問題って言うんですけど、これはかなりね、問題があるよね。私、絶対に無理。絶対に一緒に住めない。旦那さんのお母さんはちょっといろいろあって今まで一回も会ったことないんですけど、もし、住むとか、どんな人でも私は絶対に嫌です。絶対に嫌。結構何て言うの?田舎の方だとやっぱちょっと昔の考え方の人とかも結構多いので、奥さんは家族全員の両親の分もご飯を作りなさいとか、掃除しなさいとか車で送り迎えしなさいとか、そういう風に言う義理の家族もいるようです。それで、専業主婦の奥さんがもうパニックになっちゃって、うつ病とか精神的な病気になっちゃったりして、離婚とかよくある話ですね、これは。これは日本だけじゃないと思うんだけどね。女同士ってやっぱりいくつになっても面倒くさいんだよね、これ。そんな感じです。


次ですね。両親が年を取って、両親が家事とかできなくなったときに、誰が面倒を見ますか?誰が介護をしますか?というお話なんですけど、えっとー、23.8%の人が配偶者が世話をするという結果が出ています。配偶者っていうのは、結婚しているパートナーですね。なので、子供じゃなくて、私の親だったら、お母さんが調子悪くなったら。お父さんが面倒を見るみたいな感じ。パートナーが面倒を見るのが、23.8%。で、子供が面倒を見るっていうのが20%で、子供の配偶者が7.5%。子供の配偶者っていうパターンもあるみたいですね。事業者に任せる、プロのね、介護士とかそういう人たちに任せるのが、12%なんですよ。めっちゃ少なくない?って思った。結構やっぱみなさん家族の中でそういう介護をされる方が多いようですね。でも、最近この介護問題っていうのがかなり起きていて、介護が苦しくて、介護している人が病気になっちゃったり、精神的な病気になっちゃったり、介護が苦しくて、親を殺して自分も死ぬとかそういうこととかあるので、私はこの事業者、プロの介護士に任せた方が絶対にいいと思うんだけど、まぁそれが嫌だっていう人もいるだろうし、お金的な問題で任せられないっていう家族もいるんだなと思います。で、そのうち全体的に65%の人が女性らしいです、介護しているのは。子供だったら、娘が、私みたいに娘とかが面倒見るようなんですよね。だから、介護してる人の中では一番は女性が多くて、パートナーの人が介護したり、子どもが介護したりしてるようですね。


で、次、もう一つね問題がありまして。なんと介護をしている人の年齢。なので、お世話をする人ですね。お世話をする人の年齢がめちゃくちゃ高いんですよね。60〜69歳の人が30%。ということは、60〜69歳の人が世話してるってことは、介護されている人たちは多分80〜90ですね。で、70〜79歳の人が26.5%。80歳以上が16.2%なんですよ。恐ろしいですね。だから、どういうことかというと、高齢者の人が高齢者のお世話をしてるっていう状況がかなり増えてる。これ専門的な言葉があって、“老老介護”って言うんですけど、老人老人の“老・老”が介護ですね。80歳以上の人が16.2%の人いるんですよ。え?って感じ。だから、80歳が世話をしてて、もし、その人の配偶者、結婚してる人が介護が必要な人だったら、80歳80歳の介護。80歳の人の親を介護してる場合だったら、多分80歳と100歳とかになるってことね。恐ろしい〜!まぁね・・・。まぁ一番はやっぱり事業者、介護業者に任せるとかまあ、なんていうの?高齢者施設に入れるっていうのが一番のいい方法なんだろうけど、なかなか入れられない状況があるんですよね。例えば、(部屋が)空いてないとかお金が高いとか、他人に任せたくないとか、そういう色んな事情があって、家族内で面倒を見るっていうのが日本ではかなり多いようです。みなさんいかがでしたでしょうか?ちょっといろいろ数字が出てて、ちょっと分かりにくかったかもしれないですけどね。まぁ難しいよね。高齢者が増えている世界なんだけど、世界というか、日本はね、なんだけど、そういうふうに介護の問題をどうにかしなきゃいけないのもあるんだけど、政府的には子供を増やすという対策もしなきゃいけないよねっていう。結婚したいと思ってる人も減ってるわけだから、子供もどんどん減ってくんだよね。だから、政府は今生きている高齢者の介護問題もなんとかしなきゃいけないし、これから生まれてくる子供達、未来への投資ですね。子供達のための対策の何かしなきゃいけないので、この2つのバランスをどうとるのかねっていう感じです。遠い未来ではない気がするので、私は。結構真剣に考えていきたいと思います。まぁ、そんな感じで、ぜひみなさんの国の事情もコメントとかで教えてください。それでは、今日は日本の老後生活についてでした。


はい、今日話した話またトランスクリプトを作りますので、私のWebサイトをチェックしてみてください。ちょっと難しかったので、ぜひトランスクリプトを見てくださいね。あとTwitter、Instagram、Youtubeこちらのフォローもお願いいたします。Youtubeでね、地味にゲームライブやってるので、良かったらアーカイブあるので見てください。『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』やってます。次は『ONE PIECE ODYSSEY』をやりたいなと思ってます。見てね!あとPatreon、こちらのメンバーも募集しております。Patreonではボーナスコンテンツでおやすみポッドキャストが聞けたり、私のブログが読めたり、あとこの今日のエピソードで出てきた新しい言葉とかの意味をシェアしているので、ちょっと言葉難しくてわかんなかったって方はぜひPatreonに参加して、言葉をチェックしてみてください。あと私のDiscordコミュニティがあるんですけれども、こちらのメンバーになることもできます。Discordコミュニティではですね、まあ何だろう?すっごいくだらないことをいつも話してますけど、みんなで。色んな情報をシェアしたりとか今日あったことをシェアしたりとか、土曜日日曜日にはボイスチャットでみんなでお話会をしたりとか、たまにゲーム大会とかしたりとかいろんな自由に参加できますし、自由に活動してますのでぜひチェックしてみてください。あと、シャドーイングコースこちらのメンバーも募集しております。発音上手になりたい方とか話す練習ができない方とか、おすすめです。やっぱりシャドーイングはね、かなり私はね、いい勉強方法だと思っていて。いいと思ってるんですよ。まず話すことに慣れることができますし、耳に入ってくる言葉しか人間って話すことができないんですよ。一回聞いた言葉じゃないと、人間は話したり使ったりすることができないようなんですね。なのでシャドーイングでちっかり?しっかりリスニングを鍛えて、そして話すのも同時に鍛えて、日本語力をアップできると思います。ぜひ興味ある方は、1ヶ月でもいいので参加してみてください。あとオンラインレッスン、会話レッスンも募集しております私のウェブサイトから直接予約できますので、ぜひよろしくお願いします。以上!今日は結構長かったね。ということで、みなさんまた次回!さよなら〜!


<言葉>

介護

浮腫む

風船

少子高齢化

深刻な

既婚者

定義

二世帯住宅

義理

離婚

送り迎え

専業主婦

うつ病

配偶者

事業者

事情

面倒を見る

折り合いが悪い


↑の言葉の意味は、こちら





Japanese Shadowing Course


【JPBOX✏️】JLPT日语单词


↓オンラインコミュニティ、ボーナスコンテンツはこちら

Join my online community!

Get exclusive content!

↓コーヒー買ってくれる方はこちら☕️

 とっても喜びます。


Question Box

テーマのリクエスト待ってます



Podcast


Youtube

Apple Podcast

Spotify


Instagram


Private account

Learn advances Japanese


Twitter


閲覧数:1,877回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page