EP-274 31歳、初めて夢を見つけた🌼 Found My First Dream at 31
- Haruka
- 7月1日
- 読了時間: 13分
🇯🇵Japanese Speaking Class/Sunny Side Japanese🌞
はい、みなさんこんにちはー!お元気でしょうか?はーい( ^^)人(^^ )えー、もうあっという間に7月、夏です。夏本番ですね。みなさんの国どうですか?みんな大丈夫? なんか干からびてない?大丈夫? なんかゾンビみたいになってないですか?大丈夫ですか?まあ、私は今フランスのナントという街にいるんですけど、結構暑いです。結構暑くて、あの、ちょっと干からびています。干からび中です、私は。エアコンないんでね。で、扇風機もないので、ちょっとなんか逃げ場がない暑さがあるんですけど、まあ夜になるとね、ちょっと涼しくなるし、なんか太陽が当たらなければ結構涼しい。でも太陽が当たると、もう干からびちゃうっていう感じですね。うん、まあ30度、結構超えているので、はい。まあ、みなさんね、特に日本にいる人とかね、 もうだいぶ暑いんじゃないですかね? どうなんだろうね。梅雨は終わったんですかね?ね。今年の梅雨はどれぐらい雨が降ったのか、 全くわかりませんけれども。ということで、7月もね、みなさんね、頑張っていきましょうね。暑さに負けず。7月のいいところは、やっぱり天気の良さとか、やっぱ夏って夏らしいこと、いろいろできますよね。外での活動とかね。なんか冷たいもの食べたりとか。夏らしい映画とかドラマを見るのもいいですね。私が一番好きな夏らしい作品は『サマーウォーズ』かな。『サマーウォーズ』見たくなるね。あとはなんか『トトロ』とか。可愛くね? トトロ!トトロって夏だよね? あれ。みたいな。そんな感じで夏を楽しんでくださいね、みなさん。
ということで、今日はね、夢についてちょっとみなさんに、 と、語りたいですけれども。突然ですけど、みなさん夢ありますか?夢、夢です。寝てる時に見るやつじゃないですね。そっちじゃない。まあ、私の多分リスナーさんって、私と同じぐらいの年齢とか、それより上の人とか、結構多いんですよね。まあ、20代後半から30代、40代、50代、 それ以上も結構いらっしゃいまして。はい、みなさんいつもありがとね。で、まあ、私は今年31になるんですけど、夢ができまして。やりたいことだね。でも、なんか夢って感じかも。実は私この今までの人生で、今ほど「これをやりたい」って思ったことはあんまりなくて。海外に行きたいみたいな、留学したいとか、 そういう...海外に住んでみたいとか、そういうのはあったんですけど、なんか今ほど明確に ここでこれをしたいみたいなことがあんまりなくて。31歳になって初めて夢ができたという感覚があります。叶えたいことですね。私の人生、本当になんかなかったんですよ。 「これをやりたい」っていうことが。子供の時から。小さい時に「何になりたい」とかあるじゃん。みんなそれぞれ、なんか、ねえ。 なんかあるじゃん。セーラームーンになりたいみたいな。セーラームーンになりたいみたいな人、いたと思うんですけど。私マジでなくて。友達の真似して生きてたんですよ。ずっと。友達がセーラームーンになりたいって言うから、 私もセーラームーンになりたいって言ってた。見たことねぇけど、セーラームーン、みたいな。実は私セーラームーンちゃんと見たことなくて。友達が保育士さんになりたいって言うから、私も保育士さんになりたいって言う、みたいな。そんな人生だったんですよ。実は。お恥ずかしながら。みんな大学に行くから、 とりあえず私も大学に行こうみたいな。親が望んでるし、みたいな。とりあえず就職しよう、みたいな感じで。日本語の先生になるっていうのは夢ではなかったですね。絶対になりたいわけじゃなくて、自分が好きな、興味がある仕事ってなんだろうな? あ、日本語教師いいかも、みたいな感じだったっていう。ただ、この31歳にして、ようやくなんか明確に 自分のやりたいことみたいなのが、大したことじゃないんですけど、見えたよっていう話を、 みなさんに今日はしたいなと思います。それはですね、将来こうなりたい、職業的な仕事の話ではなくて、お引っ越しの話ですね。まあ結構前にね、理想の生活についてお話ししたんですけど、「30代、理想の生活」のエピソードが 4万回とか5万回ぐらい回ってて。再生回数が。びっくり。そんなに? みんな気になる?すごいな。予想できないですね。どんなエピソードがみなさんの聞きたい話になるのか、 ちょっと...。
まぁまぁまぁまぁ、その話もしたんですけど、やっぱり都会に住むということに、ちょっと疲れてしまって。私はずっと東京生まれ東京育ちで、 ずっと同じ場所で生活してたんですけど、その場所は好きなんですけど、今の自分の生活に合っていないという気持ち?東京ってすごい素敵な街で、私大好きなんですけど、でもなんか私はあんまり外で遊びに行ったりするとか、なんか友達と遊ぶとか。やっぱ東京のいいところって、やっぱ一番は娯楽なんですよね。娯楽が豊富。何でもできる。で、飲み屋とかレストランとかも何でもある。あとは、まあ仕事ですね。職場の話ですね。何でも仕事があると。でも私はこのどっちも必要ないから。フリーランスだし。私はどっちかというと、家でゲームしてるタイプだし、自然の方が好きだしっていうことで、高い家賃払って東京に住む意味っていうのは、 あまり感じられないですよね、今。両親がいるとか、友達がいるっていうのはあるんですけど。そこで、少し田舎の方というか郊外に住みたいという話を 以前にしたんですけど、明確にね、それが本当に目標とか夢になって、大分県の別府に今引っ越したいという、夢・目標ができました。もうね、毎日のように考えてますね。大分県は九州にあるんですけど、母はね、大分県の別府の近くの町出身で、私は子供の時からよく 別府とか大分県に遊びに行ってたんですよね。で、夏休みとか冬休みとかの長期休暇っていうのは、 必ず大分で過ごしてたので、かなり大分に馴染みがあるというか。で、なんかいろいろ住むところがあるんですけど、個人的に、なんかやっぱり、多分ルーツがあるからなのか。私、2023年か、離婚して。離婚して、ちょっと人生迷っているときに、その後すぐに別府に行ったんですよ。 一人旅したんですよね。別府で。その時は特に何も考えていなくて、まあ、ちょっと東京じゃなくてもいいかもな、みたいな。海外で生活してもありかもしれないな、 みたいなことを考えるぐらいだったんですけど。なんか別府で車に乗ってて、急にね、急に、なんか、「あ、私ここに住みたい」って思ったの。「あ、私引っ越そう」って急に思ったのね。で、その日から、徐々に徐々にその気持ちが大きくなってきて。今はなんか明確に、人生いつかね、すぐにじゃなくて、 いつか別府に引っ越せたらなと、今思っています。簡単にすぐに引っ越せるものではないんですよ。意外に。いろいろありましてね。いろいろありまして。やっぱり不安が結構ありますね。別府は観光地として有名ですけど、 めちゃめちゃ人が少ないんですよね。もちろんそれは東京に比べると、そうなんですけど。だからまあ、友達できるかなとか、 環境に馴染めるかなっていう不安はやっぱりあります。とか、まぁ親とか友達とも離れる生活になるわけで。で、まぁ仕事もそんなにないから、まぁ、もし日本語教師を辞めるみたいな、日本語教師で食べていけないみたいになったときに、じゃ、自分の仕事どうするってなったとき、やっぱ東京にいたりとか、東京じゃなくても、もうちょっと大きい街?まぁ、福岡とか大阪とかにいたほうが、 何かと便利なんですよね。だから、そのー、別府に引っ越すということは、 真剣に考える必要がありまして。私は、あとは猫ちゃん、 モニャニャちゃんと一緒に引っ越すのもあんまり、なんか、その、 しょっちゅう引っ越すこともできないので。住むんだったら、長く住もうという。そんな感じで。だから、私は11月に日本に帰るんですけど、そこからすぐに別府行くのはちょっと難しいかもしれないけど、ある程度貯金とかして、いつか30代のうちにでも別府に引っ越せたらなと思っています。これが私の夢。ちっちゃい夢だなって思ったかもしれないですけど、 個人的には結構大きい決断って感じがしますね。で、別府に引っ越す理由っていうのはいろいろあるんですけど、まあ、やっぱ自然があって、 山と海に囲まれている街なんですよね。別府って。で、温泉もあるし、美味しい食べ物もあるし、ということで。
で、もしね、別府に引っ越したら、もう一つね、夢というかやりたいことがあって、もし引っ越せたなら、日本語教師の他にね、 別府で何か仕事を探してみたいなと思ってます。副業的なものですね。たとえば別府だと、結構野良猫とか野良犬がいるんですよね。野良犬はそんなに少ないっぽいですけど、捨てられちゃったワンちゃんとか、 どうしてもいるじゃないですか。どこにでも。猫ちゃんは結構多くて。だから、そういう保護活動とかしたりしてみたいなぁとか。あとは別府の街の、なんか地域…地方創生か。地方創生だ。えっ、地方創生だね。今、日本で問題になっているのは、東京に一極集中しすぎている。まあ東京に、人や…なんていうの、すべてのものですね、会社とか、もうすべてのものが東京に集まりすぎている。一極集中しすぎているため、それを地方にもっと分散しようというのが、地方創生という活動というか、があるんですけど。町おこしですね。別府にもっと人を呼ぶとか。もっと賑やかにする。観光客よりも、やっぱり引っ越してくる人を増やそうという。観光客が増えたところで、その町が生き返るわけじゃないのでね。やっぱ高齢化を止める理由にはならないんで。なので、やっぱ若い人が住みやすい街にする みたいなことのお手伝いとか、町おこし的なことのお手伝いもできたらなと思っています。そういう活動をしたいですね。なんか別府でしかできない活動ですね。っていうのが、今の自分の将来的な目標というか、夢ですね。別府に引っ越して、そこでしかできない活動をしてみたい。いろいろあると思うんですよね。お年寄りとの交流とかもしてみたいなとか。そういうことを考えてますね。温泉が有名なんで、温泉地帯を守る活動とか、 なんかそういうことですね。まあでも、とはいえね、まだ別府かどうかは分かんないですけど。別府に引っ越したいけど、まだ分かんないですね。理由はね、やっぱね、 車ないと生活厳しいんじゃないかな、みたいな。結構別府って、そんなに超田舎じゃないんですよ。駅が結構あるし、新幹線みたいなやつ通ってるし、バスもあるし。電車もあるし。電車の本数も結構多くて、不便はないんですけれども。でも、とはいえね、やっぱりちょっと田舎なので、車生活になったらきついなとかね。ちょっと考えてて。だから、一回別府に引っ越す前に、数ヶ月別府生活とかしてみるのもありかなと思ってる。そんな感じです。はい、私の31歳、夢です。将来的なね。
みなさん、そういうのありますか?いつかこういうことをしたい、みたいな。いつか自分はこれをしたい、みたいなことありますか?たとえば、いつか私は海外に引っ越したい。いつか日本に引っ越したい。いつか自分は畑仕事をしたいとか。いつか自分は自分の趣味を仕事にしたいとか。ね、あると思うんですよね。いつか犬を飼いたいとか。それはなんか私的には立派な夢・目標だと思ってて。意外と、よし叶えようと思ったら、 叶えられるものかもしれないですね。前から別府に住みたいなと思ってたけど、なんか住みたいなと思うだけで、具体的な行動をしてるわけでもなくて。具体的に考えたり、計画してるわけでもなくて。ずっと夢のまま、目標のままで終わっているような形。でも、ようやくこのままじゃ、 ちょっと人生あっという間に過ぎていっちゃうなと思って。31歳ですけど、まだ若いですけどね。やりたいことは早めに行動に移してみようと思って。今、物件を見たりとか、もっと具体的に引っ越すイメージを考えております。みなさんも、もしやりたいことがあって、何かを理由にできないという状況があれば、 まあ仕方がないんですけれども。もう一度ね、自分の人生、見返してみて、もしやりたいことがあれば、ぜひ私と一緒に夢、叶えてみましょうや。私もまだ叶えてないんだけどね。意外にできるかもしれないですよ。子供がいるとか、親の世話をしなきゃいけないとか、お金がないとか、仕事がないとか、いろいろあると思うんですけど、意外に行動したらできるかもしれません。はい、頑張ろうぜ、人生。な?ということで。以上!
はい、今日話した話、またトランスクリプトを作りますので。何でしたっけ?えー、私のウェブサイト見てくださいね。はい。そしてですね、とりあえずInstagramとYouTube、こちらのフォローもお願いいたします。「Haru no Nihongo」で活動しております。YouTubeなんですけど、YouTubeもインスタグラムも、そしてこのポッドキャストも、なんと5周年を迎えました!おめでとうー!ありがとうー!5年ですよ。5年。5年ってすごくない?0歳だった子が5歳になってるよ。もう小学校入学するぐらいだよ。やばくない?ね。オリンピック1回迎えてるもんね。2回か。2回迎えちゃってるもんね。確かに。東京オリンピック2020年で、2024年パリオリンピックがありまして。からの1年後の5年ですね。長いようで短いようで、全く実感はわきませんが、まあ、日頃の感謝を込めて、ちょっとYouTubeでライブをしたいなと思っております。詳しくはYouTubeをご覧ください。日付とか時間とか、ちょっとセッティングしとくんで。いつかな?なんかどっかの、多分週末だと思う。適当かよ。どっかの週末にやります。YouTubeライブ、ぜひみなさん見に来てくださいね。お祝いしてくれたら嬉しいです。5年ですね〜。いろいろあったな。ということで。なんだっけ?Sunny Side Japanese。私と他の先生たちとやっているグループ会話クラスコミュニティっていう感じですね。ぜひ参加お待ちしております。毎月いろんな面白いアクティビティをやったりとか、部活動があったりとか、メンバーオフトークがあったりとか、いろいろ楽しくわちゃわちゃ...。コンセプトは「楽しく日本語を勉強しましょう」というのがSunny Sideのコンセプトで、日本語学習の仲間が欲しい人とか、日本語学習行き詰まってる人、楽しみを感じていないとか、もっと会話上手になりたい、そんな人はSunny Side Japanese、まずトライアルクラスから受けてみてくださいね。はい。Sunny Side Japaneseのポッドキャストもありますので、ぜひ聞いてみてください。先生たちが、ああだこうだ喋っております。ちょっとレベルは高いんですけれども、私のポッドキャストのリスナーさんだったら、聞けるんじゃないかなと思っております。あと何ですかなぁ。あ、Patreon。こちらのメンバーも募集しております。Patreonではですね、OYASUMI PODCASTという別コンテンツのポッドキャストをフルで聞けたりとか、あとは漢字と言葉の学習コースもあります。毎週毎週テストやったりとか、読解練習やったりとかやってますので、ぜひ興味ある方は参加してみてください。以上かな。なんか今、天気悪くなってきて、雨降るのかな。今日。買い物行かなきゃいけないのにな。雨降らないでほしいな。夏って結構雷雨が多いじゃないですか。雷雨、なんていうの?雷!雨!みたいなね。結構好きなんですよね。結構好きだけど怖いんだよね。うん。はい、夏っぽい天気だなと思ってます。みんな、なんか予定あんの?夏。私は来週からロンドンですね。3日間ぐらい。久しぶりのロンドン。日本から友達が来るから、その友達と一緒にロンドン行く予定なんですけど。はい。ロンドン、何しようか。とりあえず紅茶飲むか。ロンドン、イギリスといえば紅茶だよね。紅茶飲みます。もっとあるだろうって感じですけど。はい、ということで、みなさんまた次回。さよなら〜!。
<単語/Vocabulary✏️>
干からびる
扇風機
梅雨
明確に
叶える
保育士
望む
再生回数
娯楽
豊富
家賃
郊外
長期休暇
馴染みがある
徐々に
何かと
決断
副業
地方創生
町おこし
一極集中
分散する
高齢化
地帯
具体的な
行動に移す
⬇️上の言葉の意味はこちら/The meaning of the word is below
↓オンラインコミュニティ、ボーナスコンテンツはこちら
Join my online community!
Get exclusive content!
Japanese Shadowing Course
↓コーヒー買ってくれる方はこちら☕️
とっても喜びます。
Apple Podcast
Spotify
コメント